ガンダムブログ検索のガンダムナビ  Gundam Navi

【ガンダムブログFAQ】


登録・修正・削除について
参加方法について
最新ブログ20の表示について
トラックバックカテゴリについて
Pingシステムについて


どのようなサイトでも登録できるのですか?
当ブログ更新システムはガンダム関連blog(ブログ)専用のシステムです。ブログをお持ちでない方は更新感知システムをご利用できませんが、それ以外の機能は、すべてご利用頂けます。(ガンダム関連サイトに限る)


管理No.、パスワードを忘れてしまいました。
パスワードの確認は管理人宛にその旨のメールにてお知らせください。ご本人と確認が取れた場合には折り返しメールにてお知らせ致します。 管理No.を忘れてしまった場合はまず、登録されたカテゴリで対象の修正から管理No.が確認できます。


ガンダムナビに登録しないでping更新通知、トラックバックのみ利用することは可能ですか?
申し訳御座いませんが、ご利用できません。


ページの一部にblogがあるサイトのURLを登録できますか?
はい、登録できます。詳しくはどのようなサイトでも登録できるのですか?を参照してください。


すでにブログ以外のカテゴリに登録しているのですが…?
はい、問題御座いません。登録内容等の変更など無用で、そのままご利用頂けます。また、WEBサイトとBlogのカテゴリを分けて2つ登録して頂いても結構です。その場合のURLは、それぞれのTOPページでお願い致します。ブログ更新通知URL設定


登録を削除したいのですが…
更新・修正・削除画面から必要事項を入力して頂き、画面下の"送信する"ボタンをクリックしてください。


ガンダムナビの登録情報を更新したのですが最新投稿ブログ20に表示されません。
更新・修正・削除画面からの更新では最新投稿ブロブ20には表示されません。ブログ提供元のPing送信をご利用ください。


更新Pingの設定方法がわかりません。
Ping設定方法はご利用されているblog作成ツールにより変わります。 詳細な設定方法は利用しているブログの提供元でご確認ください。ブログ更新通知URL設定


使っているブログに更新Pingがありません。
更新Ping送信先の設定ができない場合は、トラックバックで代用できます。設定方法はご利用されているblog作成ツールにより設定方法が違いますので、こちらもブログ提供元のヘルプページなどでご確認ください。ブログ更新通知URL設定


トラックバックPingの設定方法がわかりません。
ご利用されているblog作成ツールにより設定方法が違いますので、ブログ提供元のヘルプページなどでご確認ください。ブログ更新通知URL設定


複数のブログで同じリンクURLを使用することはできますか?
発行されたリンクURLは登録ブログ以外には使用できません。 例外として、提供元のサーバダウンなどでミラーサイト(内容は同じでURLが違う)の場合は約2時間程度で使用することができます。


RSSファイルのURLがわかりません。
通常ブログからRSSとリンクされていますが、ブラウザーの「表示」→「ソース」でテキスト表示にて確認できます。
RSSファイルのURL指定は必ずhead間(見出し部)に次のようにLINKタグで記述されていなければなりません。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="http://***.***.***" />
赤色のhttp://***.***.***部分がRSSが置かれているURLになります。(title="RSS"title="RSS 2.0"title="Atom"に対応。)
ご利用されているblog作成ツールにより設定方法が違いますので、ブログ提供元のヘルプページなどでご確認ください。
ブログ更新通知URL設定


RSSファイルのURL指定の方法がわかりません。
RSSファイルのURLがわかりません。で確認したRSSが置かれているURLをブログ更新通知URL設定にて指定設定してください。


更新Pingを送信後に最新ブログ20に表示されません。
30分毎に集計されますので更新後30分程度で表示されます。また、ご利用のブログサーバ等の問題でPingが延着している場合があります。
*1時間以上経過しても表示されない場合はRSSファイルのURL指定でRSSファイルのURLを確認してください。
RSSファイルのURLが表示されいなければ設定していただく必要があります。


ブログの記事タイトルを変更したのに最新ブログ20に反映しません。
同一の記事URLでの更新修正は反映致しません。(新規投稿は省く)


ブログを移転後に更新Pingを送信しても最新ブログ20に反映しません。
更新Ping送信後、通常約2時間程度で反映します。反映しない場合はブログ更新通知URL設定にてRSSファイルのURL指定をして頂く事で解決する場合があります。


ブログ更新をした時間と更新日時の表示が異なります。
ブログ提供元により仕様が異なるため日時の取得が出来ない場合があります。その場合は、こちらの反映日時を表示致します。


表示されているブログにアクセスしてもカウント数が増えません。
同一のアクセスポイントからは重複カウントされません。


ブログ名・タイトルが途中で…になるのですが?
デザインの仕様上、全角12文字以上になると、それ以降の文字が…に置き換わります。


トラックバック送信先のURLが分かりません。
カテゴリの各テーマ毎のページ上部にテキストボックスにて記載されています。


トラックバックを送信したのですが、テーマページや最近のトラックバックに表示されません。
初回の利用時のみ更新通知pingを1回送信してください。更新通知pingが利用できない環境の場合はトラックバックを代用にしてください。詳しくは、使っているブログに更新Pingがありません。を参照してください。
上記以外で、ご利用のブログサーバ等の問題でトラックバック送信が延着している場合があります。


いままでトラックバックできたのですが、ここだけ出来なくなりました。
受信データと照合データが異なっている可能性がありますので、更新通知pingを1回送信してください。
その後に、もう一度トラックバックを送ってください。


同内容のトラックバックを複数回、送信したのですが、テーマページ上位に表示されません。
仕様ですので問題ありません。(上位に表示されるのは1回目だけです。)


テーマページの表示順の規則性は?
トラックバックを受信した順に新しい記事が上位に表示されます。2回目以降の同内容のトラックバックは表示位置は変わりません。
(受信日時は変わります。)


同時に複数トラックバックを別テーマに送って良いですか?
はい。可能ですが、一度に送信するのは3つ迄でお願いします。(数回に分けて送信して頂く場合は制限はありません。)


更新Ping送信とは?(weblogUpdates.ping)
自分のブログを更新した時、事前に登録した Ping受信サイトへ自動的に更新した事を告げる機能のことです。


トラックバックとは?(trackback ping)
ウェブログ(ブログ)の機能の一つで、別のウェブログへリンクを張った際に、リンク先の相手に対してリンクを張ったことを通知する仕組みのこと。また、相手に送信されるトラックバック通知のことを「トラックバック・ピング」と呼ぶ。(IT用語辞典 http://e-words.jp/)



TOPページへページの先頭へ





★(管理人しょうちんからのお願い。)
当ホームページ、GundamNaviは管理人しょうちんの個人的な趣味で作成しているものであり、商用利用・販売等を目的
としているものではありません。
記載されている内容・画像・意匠などは全て元肖像権者、元著作権者に帰属するもので
あり当該する法律により保護されています。又、
記事と関連する企業・団体・個人等とは一切関係ありません。
このホームページの内容の無断転載等は固くお断りいたします。
このホームページを利用したことによって発生した、いかなる損害に対しても管理人は、一切その責任を負いません。